プロフィール
須磨 久善
(すま ひさよし)
- 生年月日 1950年3月1日
- 出生地 兵庫県
- 学歴・職歴
1968年3月 甲南高校卒業
1974年3月 大阪医科大学卒業
1974年4月 虎の門病院 外科レジデント
1978年4月 順天堂大学 胸部外科
1982年7月 大阪医科大学 胸部外科
1984年1月〜6月 米国ユタ大学 心臓外科 留学
1989年2月 三井記念病院 循環器外科科長
1992年5月 三井記念病院 心臓血管外科部長
1994年8月〜 ローマカトリック大学心臓外科客員教授
1996年10月 湘南鎌倉総合病院 副院長
1998年1月 湘南鎌倉総合病院 院長
2000年5月 葉山ハートセンター 院長
2005年4月 (財)心臓血管研究所 スーパーバイザー
2012年4月 須磨ハートクリニック 院長
2017年2月 須磨スクエアクリニック 院長
2021年3月 medock 総合健診クリニック 院長
- 兼任
香川大学医学部臨床教授
- 資格
厚生省認定 外国人指導医
- 学会会員
米国胸部外科学会 (American Association for Thoracic Surgery:AATS)
米国胸部外科学会 (Society of Thoracic Surgeons:STS)
欧州胸部外科学会 (European Association for Cardiothoracic Surgery:EACTS)
国際心臓血管外科学会(International Society for Cardiovascular Surgery:ISCS)
日本冠動脈外科学会(名誉会員)
日本冠疾患学会(名誉会員)
日本心臓血管外科学会(特別会員)
日本心臓病学会(功労会員)
- 業績
海外・国内での学会発表多数。
1986年に世界に先駆けて胃大網動脈グラフトを使用した冠動脈バイパスを成功させて国際的な評価を得る。続いてイタリアから帰国後の1996年、日本初のバチスタ手術を行い、その後、数多くの拡張型心筋症に対する左心室形成術を成功させた。
行った手術は五千件以上。「プロジェクトX」、「課外授業―ようこそ先輩」などに出演し、ドラマ「医龍」、「チームバチスタの栄光」の医療監修など、多方面で活躍。
2010年、海堂 尊原作をもとに須磨の半生を描いた特別ドラマ「外科医 須磨久善」がテレビ朝日で放映され ( 水谷豊主演)、同年、日本心臓病学会栄誉賞受賞。2022年、数十年にわたる卓越した業績に対して国際冠動脈外科学会からLifetime Achievement Award (生涯功労賞)が授与された。
著書「タッチ・ユア・ハート」(講談社)、「医者になりたい君へ」(河出書房新社)、同中国語版
Homeへ戻る